血液型といえば、性格診断というイメージが強いですが、血液型と体質は関係があることを知っていますか?また、血液型で体質が違うので、体に合う食べ物や運動も違ってくるのです。
つまり、血液型でダイエット方法も変わってくるというのです。
今回は、それぞれの血液型に合うダイエット方法、血液型ダイエットをご紹介します。
血液型ダイエットは怪しい?
日本では、血液型で性格判断されることが多いですよね。しかし、その科学的信ぴょう性には賛否両論があり、信用しにくい部分があります。
血液型ダイエットは、アメリカの自然療法医ピーター・J・ダダモ博士が発表したダイエット方法です。
ピーター・J・ダダモ博士は、血液型と体質についての歴史的背景・臨床データなどを元に提唱した方法とされ、体質改善や病気の治療で実績を上げているものです。
また、血液型ダイエットはアンジェリーナ・ジョリー、ミランダ・カー、ジェニファー・ロペスなど海外セレブも取り入れていますし、ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントを務めたエリカ・アンギャルさんも推奨しています。
血液型と体質の違い
血液型によって、ホルモンや酵素の分泌量が違います。
ダイエットに関連したもので言えば、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールの分泌量や、多くの食品に含まれていてるたんぱく質の一種レクチンの相性も血液によって違うのです。
血液型の歴史
血液型には、A・B・O・ABの4種類がありますが、一説によると、元々4種類であったわけでなく、時代の食習慣の変化によって血液型が増えていったというのです。
人類は、O型のみでしたが、A型は農耕時代、B型は遊牧時代、AB型は文明が始まった時代に発生したというのです。
血液型ダイエットの考え方
血液型ダイエット考案者ピーター・J・ダダモ博士は、肥満の原因は、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールと、たんぱく質の一種レクチンであると述べています。
つまり、血液型によって、コルチゾールの分泌量を抑え、体に合うレクチンを摂取することで健康的に痩せるという方法です。
血液型別によるダイエット方法
O型の食事・運動
狩猟時代から存在しているO型。消化酵素が豊富で胃酸の分泌も多いとされています。肉類や魚を中心で炭水化物を避けた高タンパク食が適しています。
<適した食材>
- 牛肉、マトン、ラムなどの赤身肉
- たら、ぶり、ハマチ、ニジマス
- バナナ、プルーン、ブルーベリー
- ブロッコリー、ほうれん草、たまねぎ、かぼちゃ、海藻類
- 緑茶、炭酸水
<避けたい食材>
- 小麦製品
- 乳製品
- きゅうり、カリフラワー
- ココナッツ、オレンジ
- ピスタチオ、カシューナッツ
<適した運動>
ランニングや水泳など激しい有酸素運動が有効。
A型の食事・運動
農耕時代に発生したと言われるA型。胃酸の分泌が弱く、O型とは違い肉や魚など消化しにくい体質。野菜中心の食事が合っています。
また、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が他の血液型よりも多く、O型と比べると2倍もの分泌量と言われています。
コルチゾールが増えると食欲増進、脂肪蓄積が促進されますので、ストレスケアに気をつけたい血液型でもあります。
<適している食材>
- 鮭、サンマ、さば、いわし
- 大豆製品
- パイナップル、ブルーベリー、クランベリー
- ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃ、たまねぎ
- オリーブ油、くるみ油
- 赤ワイン、コーヒー、緑茶
<避けたい食材>
- 赤身肉
- 乳製品
- 小麦製品
- うなぎ、えび、いか
- キャベツ、ピーマン
- マンゴー、パパイヤ、バナナ
<適した運動>
リラックス効果のあるヨガ、太極拳など。
B型の食事・運動
遊牧時代に発生したと言われるB型。消化酵素が活発なので、食べられる食材も多いのが特徴。
ただし、コルチゾールの分泌量が比較的多いのもB型の特徴。ストレスケアにも気を配りましょう。
<適した食材>
- ラム、マトンなどの赤身肉
- 鮭、いわし、さば
- 乳製品全般
- パイナップル、クランベリー、すいか、バナナ
- ほうれん草、ブロッコリー、にんじん、キャベツ
- オリーブ油
- 緑茶
<避けたい食材>
- 鶏肉
- ピーナッツ、ゴマ、カシューナッツ、ピスタチオ
- そば
- 柿、ココナッツ
<適した運動>
エアロビクスなどの激しい運動とヨガなどのリラックスする運動の混合
AB型の食事・運動
A型とB型の混合とされるAB型。そのため、A型・B型の特徴に沿ってバランスよく食べることが適しています。
<適した食材>
- さけ、いわし、たら、まぐろ
- 大豆製品
- 七面鳥
- ほうれん草、ブロッコリー、きゅうり
- パイナップル、グレープフルーツ、レモン、すいか
- オリーブ油、くるみ油
- 緑茶
<避けたい食材>
- 鶏肉
- 蕎麦
- ゴマ
- バナナ、オレンジ
<適した運動>
アクティブな運動とリラックスできる運動の併用が有効。
エリカ・アンギャルのスーパーフード
ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントを務めたエリカ・アンギャルさんも血液型ダイエットを推奨しているひとり。
そのエリカ・アンギャルさんの血液型別スーパーフードの一覧が見れますので、血液型別に適した食材をより詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
血液型ダイエットの効果・口コミは?
血液型ダイエットは、ピーター・J・ダダモ博士の研究や歴史的背景を元に提唱されたダイエット方法ですが、この効果を決定づける論文は発表されていません。つまり、科学的根拠はないとされています。
しかし、血液型ダイエットが発表されて以来、今もこの方法で効果があったという体験者もいます。有名なところでは、ミランダ・カーが産後、血液型ダイエットで17キロのダイエットに成功しています。
また、ミス・ユニバース・ジャパンの栄養指導をしているエリカ・アンギャルさんは、栄養学の専門家で医師でもありますが、この血液型ダイエットを推奨しています。
まとめ
いかがでしたか?血液型ダイエットは、海外セレブやミス・ユニバース・ジャパンの栄養指導にも採用されている方法です。
食事に気をつけているのに、体重に変化がない、体調が優れないなど感じていたら参考にしてみるのも良いかもしれません。