バターには、有塩バター・無塩バター(食塩不使用バター)・発酵バターがあります。同じバターですが、気になるのがカロリーや栄養。栄養価は違うのでしょうか?
そこで今回は、3種類のバターのカロリー・栄養、そして脂肪酸についてご紹介します。
バターのカロリー・栄養成分表と比較
バター100gあたりの栄養 | |||
---|---|---|---|
有塩 | 無塩 | 発酵 | |
エネルギー | 745kcal | 763kcal | 752kcal |
たんぱく質 | 0.6g | 0.5g | 0.6g |
脂質 | 81.0g | 83.0g | 80.0g |
糖質 | 0.2g | 0.2g | 4.4g |
食物繊維 | 0g | 0g | 0g |
ナトリウム | 750mg | 11mg | 510mg |
カリウム | 28mg | 22mg | 25mg |
カルシウム | 15mg | 14mg | 12mg |
マグネシウム | 2mg | 2mg | 2mg |
リン | 15mg | 18mg | 16mg |
鉄 | 0.1mg | 0.4mg | 0.4mg |
亜鉛 | 0.1mg | 0.1mg | 0.1mg |
銅 | -mg | 0.01mg | 0.01mg |
マンガン | 0mg | 0.01mg | 0.01mg |
ビタミンA | 500μg | 780μg | 760μg |
ビタミンD | 0.6μg | 0.7μg | 0.7μg |
ビタミンE | 1.5mg | 1.4mg | 1.3mg |
ビタミンK | 17μg | 24μg | 30μg |
ビタミンB1 | 0.01mg | 0mg | 0mg |
ビタミンB2 | 0.03mg | 0.03mg | 0.02mg |
ナイアシン | 0mg | -mg | 0mg |
ビタミンB6 | -mg | -mg | 0mg |
ビタミンB12 | 0.1μg | 0.1μg | 0.1μg |
葉酸 | -μg | 1μg | 1μg |
パントテン酸 | 0.06mg | 0.08mg | 0mg |
ビオチン | 0.4μg | -μg | -μg |
ビタミンC | 0mg | 0mg | 0mg |
食塩相当量 | 1.9g | 0g | 1.3g |
バター10gあたりのカロリー
バター10gあたりのカロリーは、約75kcal。バターの約15%は水分のため、他の油脂に比べて多少カロリーは低めになっています。
ビタミンAが多く含まれている
「日本人の食事摂取基準(2015年版)」での推奨量は、女性では18~29歳で650μg、30歳以上では700μgとなっています。
バターにはビタミンAが多く含まれています。中でも無塩バターは100gあたり780μg。なので、バター10g摂取することで、推奨量の約10%を摂取することができます。
その他ミネラル・ビタミンを含むが微量
ビタミンA以外にも、カルシウム・カリウムなどのミネラルや、ビタミンK、ビタミンEなどを含みますが、含有量は微量となっています。
バターの種類で塩分が大きく違う
有塩・発酵バターは使用量に注意
バターのカロリー・栄養価では有塩・無塩・発酵バター共に大きな差はありません。しかし、大きく違うのは塩分量です。
有塩バターのナトリウム750mgで塩分1.9gに相当、発酵バターは510mgで塩分1.3gに相当する量になります。
これに対し、無塩バターはナトリウムが11mgで塩分相当量は0gとなっています。
塩分が気になる場合は、その使用量に注意が必要です。
10g・30g・50gの塩分量を比較
有塩 | 無塩 | 発酵 | |
---|---|---|---|
10g | 0.19g | 0g | 0.13g |
30g | 0.57g | 0g | 0.39g |
50g | 0.95g | 0g | 0.65g |
10g程度の仕様なら、塩分を気にするほどではありませんが、30g・50gと使う量が増えると差が大きくなります。
バターの脂肪酸組成と割合を比較
バター100gあたりの脂肪酸 | |||
---|---|---|---|
有塩 | 無塩 | 発酵 | |
飽和脂肪酸 | 50.45g | 52.43g | 50.56g |
一価不飽和脂肪酸 | 17.97g | 18.52g | 17.99g |
多価不飽和脂肪酸
(n-3/n-6) | 2.14g
(0.28/1.86) | 2.05g
(0.33/1.72) | 2.15g
(0.29/1.87) |
バターの飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸
脂肪酸は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられます。
そして、不飽和脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸に。さらに、多価不飽和脂肪酸は、n-3系脂肪酸とn-6系脂肪酸に分けられます。
多価不飽和脂肪酸は、体内で合成できないため、必須脂肪酸と呼ばれています。
バターの約50%は飽和脂肪酸、約20%は不飽和脂肪酸になります。必須脂肪酸であるn-3系脂肪酸は約0.3g、n-6系脂肪酸は約1.8g。
「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、女性の摂取量の目安をn-3系脂肪酸1.6g、n-6系脂肪酸8.0gとしています。
有塩・無塩・発酵バターの脂肪酸はほとんど変わらない
3種類のバターの脂肪酸の割合を比較すると、多少の差はあるものの、ほとんど変わらないことがわかります。
まとめ
有塩・無塩・発酵バターのカロリー・栄養・脂肪酸を比較すると、ほとんど大きな差は見られません。
ただし、塩分量には差があるため、使用量に注意する必要があります。バターを使用する時の参考にしてくださいね。