ダイエットサプリメントのレプチコアって何?原料や効果について

ダイエット・美容サプリメントに配合されていることで知られているレプチコア。

「ダイエット効果や美容効果が期待できる成分みたいだけど、具体的にはよくわからない。」という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、レプチコアの原料や期待できる効果についてご紹介します。

目次

レプチコアとは

レプチコアは、アメリカのピッツバーグ大学医学部で研究され、アメリカで特許を取得した成分です。

レプチコアは、ブルーグリーンアルジーやザクロ抽出物などをブレンドしたもので、臨床実験によりダイエット効果や健康効果を促進する成分として注目されています。

日本でもダイエット・美容に関するサプリメントに配合されていることで、よく知られています。

レプチコアの原料は?

以下の成分をブレンドしたものです。

[surfing_su_note_ex note_color=”#fffcfe”]

  • ブルーグリーンアルジー
  • グァガム
  • イナゴマメ抽出物
  • アカシア食物繊維
  • ザクロ抽出物
  • βカロテン[/surfing_su_note_ex]

レプチコアの効果は?

[surfing_su_note_ex note_color=”#fffcfe”]

  1. 食欲のコントロール
  2. 代謝促進
  3. 血糖値コントロール
  4. 心のコントロール[/surfing_su_note_ex]

これらレプチコアの効果は、研究データで実証されています。

レプチコアのダイエット効果についての臨床試験

BMI30kg/㎡以上の肥満体重の参加者(男性37名・女性55名)を3つのグループ(プラセボ群・レプチコア低用量群・レプチコア高用量群)に分けて、8週間摂取してもらいました。食事はこれまで通りです。摂取のタイミングは食事前、回数は1日2回です。

[surfing_su_note_ex note_color=”#fed4f2″ radius=”10″]【参考】BMIとは?

BMIとは、ody Math Indexの略で。WHO(世界保健機関)が定めた肥満度の国際基準です。

その計算方法は、「体重÷(身長×身長)となります。WHO(世界保健機関)による標準体重は、18.5~25未満。30位上は肥満としています。

例)160cmの場合

  • 体重55kg…55÷(1.6×1.6)=21.4(標準体重)
  • 体重80kg…80÷(1.6×1.6)31.2(肥満)

プラセボとは?

プラセボとは、成分が含まれていない薬のことで、偽薬とも呼ばれます。

人間は、効果のない薬を飲んでも、「薬を飲んでいる」という思い込みで効果が出る場合があります。(プラセボ効果・プラシーボ効果)

比較実験をする時には、公正な調査をするためにプラセボ群を設けます。

[/surfing_su_note_ex]

8週間後の体重・体脂肪率・ウエスト・ヒップの変化を見ると、プラセボ群は大きな変化はありませんが、レプチコアを摂取した群はそれぞれに減少していることがわかります。

また、レプチコアの摂取量が多かった群がより減少していることがわかります。

詳細は以下のようになります。

[surfing_su_table_ex]

体重の変化
実験前の平均値 8週間後の平均値
レプチコア高用量群 100.93kg 94.36kg(−6.57kg
レプチコア低用量群 102.28kg 97.04kg(−5.24kg)
プラセボ群 101.32kg 100.50kg(−0.82kg)

[/surfing_su_table_ex]

[surfing_su_table_ex]

体脂肪率の変化
実験前の平均値 8週間後の平均値
レプチコア高用量群 43.85% 42.04%(−1.81%
レプチコア低用量群 40.22% 39.08%(−1.14%)
プラセボ群 42.28% 42.18%(−0.1%)

[/surfing_su_table_ex]

[surfing_su_table_ex]

ウエストサイズの変化
実験前の平均値 8週間後の平均値
レプチコア高用量群 110.50cm 105.38cm(−5.12cm
レプチコア低用量群 104.00cm 99.40cm(−4.6cm)
プラセボ群 105.60cm 105.00cm(−0.6cm)

[/surfing_su_table_ex]

[surfing_su_table_ex]

ヒップサイズの変化
実験前の平均値 8週間後の平均値
レプチコア高用量群 123.38cm 117.75cm(−5.63cm
レプチコア低用量群 126.20cm 121.80cm(−4.4cm)
プラセボ群 125.85cm 125.45cm(−0.4cm)

[/surfing_su_table_ex]

また、レプチコア高用量群・低用量群では、空腹時の血糖値の低下、セロトニン・レプチンの血中濃度が上がるなどの変化が見られています。

<空腹時の血糖値>

空腹時の血糖値は糖尿病のリスクに関係しています。空腹時の血糖値が高いほど糖尿病の発症リスクも上がると言われています。

<セロトニンと心の安定>

神経伝達物質のひとつで、「幸せホルモン」と呼ばれています。心のバランスを整える働きをしています。

<レプチンと食欲>

レプチンは、食欲を抑える・満腹感に関係したホルモンです。血液中のレプチン濃度が高いと食欲を抑えると言われています。

【参考記事】

The use of LeptiCore® in reducing fat gain and managing weight loss in patients with metabolic syndrome|PMC(海外サイト)

まとめ

レプチコアは、臨床試験により代謝促進・食欲抑制などによるダイエット効果や心のコントロールが期待できる成分です。サプリメントを購入する際の参考にしてみてくださいね。

レプチコアを使用したサプリメントで人気なのが『カロリナ酵素プラス』。人気の理由は、以下の記事でご紹介しています。

[surfing_other_article id=9020]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次