いくら食べても太らないのは何故?痩せの大食いの秘密

いくら食べても太らない

同じ量ものを食べていても、それどころか自分よりもたくさん食べていても太らない人っていますよね。そんな人を見ると「なんで?」なんて思わずにはいられません。

いくら食べても太らない人は一般の人達と何が違うのでしょうか?体質の問題?秘密で薬のようなものを飲んでる?今回は、いくら食べても太らない「痩せの大食い」の秘密を紹介します。

目次

ギャル曽根が太らない理由

ギャル曽根ブログTOP


参照:アメブロ ギャル曽根blog ごはんは残さず食べましょう

大食いタレントで有名なギャル曽根さん。彼女の食べる量は、一般の人には考えられない量ですが、とてもスリムな体型をしています。

そんなギャル曽根さんの体質を調べたテレビ番組で、「痩せの大食い」である秘密が隠されていました。

血糖値が上がらない

一般的に食事をすると血糖値が上がります。しかしギャル曽根さんは、いくら食べても血糖値が上がらないそうです。

カロリー吸収されないまま排出される

ギャル曽根さんの胃は、一般の人よりも働きが活発で、胃の中のものが消化されないまますぐに腸に送られているそうです。

これにより、排泄も一般の人よりも早い。

ビフィズス菌が4倍

ギャル曽根さんの腸内を調べると、善玉菌であるビフィズス菌が一般の人よりも2~4倍の量だった。

褐色脂肪細胞

脂肪燃焼で注目されている褐色脂肪細胞。ギャル曽根さんは、この褐色脂肪細胞が常に活発で、寝ている間にもエネルギーを消費し脂肪が蓄えられない体質であることがわかりました。

太りそうなものを食べるフランス人が太らない理由

フランスに行ったことがある人が言う印象の一つが「スリムな人が多い」。

フランスの食事は、肉食でチーズやヨーグルトなどよく食べている、朝食にはクロワッサンなどの菓子パンにカフェオレやコーヒーが多いという話もあります。しかし、それでもスリムな人が多いのには理由があるようです。

低GI値が低いものを好んで食べている

フランス人よく食べているものは、肉、魚、チーズやヨーグルトなどの乳製品、クロワッサンなど。フランス人がよく口にする食べ物の多くは血糖値の上昇率が低い低GI値食です。

フランス人が普段から口にする食べ物が太りにくい食べ物です。

好んで食べる牡蠣の栄養素

フランスは冬になると様々なお店で牡蠣を出しているくらい、牡蠣の消費量が多い国です。

その牡蠣は、たんぱく質、ミネラル、また抗酸化物質も含まれている食品です。フランス人は栄養満点の牡蠣をよく食べているのです。

チーズ

一人当たりのチーズ消費量が世界一のフランス。フランスは日本の約10倍の消費量を誇ります。

チーズは高脂肪で太ると思われがちですが、決してそんなことはありません。低糖質でたんぱく質やビタミンも豊富で代謝を上げてくれる食べ物です。

時間をかけて食べる

フランスでは、食事にかける時間が多いようです。夕食は家族で食卓を囲みながら1時間以上もかけて食べるようです。また日本のようにテレビを見ながらといった「ながら食い」をしないそうです。

間食が少ない

フランス人は、1日3食が主流で、間食をする割合がとても低いです。総カロリーとして3食で90%以上を摂取し、間食は10%に満たないのです。

炭酸水を飲む習慣

フランスでは炭酸水を食事で飲むことが多いようです。炭酸水は、血行促進、食べ過ぎ防止などの効果があります。

フランスの食事は粗食

フランス人の普段の食事はシンプルでいわゆる粗食なようです。夕食は特別な日でない限り簡単な食事で済ます家庭が多いようです。

コンビニがない

フランスには24時間営業のコンビニがありません。日本のように、夜中にお腹がすいてもすぐに買える環境ではないようです。

階段の上り下り

フランスは古くからあるマンションがこともあり、エレベーターに乗ることよりも階段で上り下りすることが多いようです。日常生活からカラダを動かすキッカケになっているようです。

Sponsored Link


芸能人が太らないでいられる理由

「よく食べます。」「食べること好きです。」と芸能人がよく答えていますが、不規則な生活でも出産後でも綺麗なスタイルになっています。

彼女たちは、元々太らない体質なのか、それとも普段の生活で工夫しているのでしょうか?

1日10食の時もある北川景子

女優の北川景子さんは、普段は1日5食は食べているそうです。

これだけでもよく食べている印象ですが、ドラマの撮影時にはなんと10食なんてこともあると発言しています。1食の量が少ないと考えられますが、それでもよく食べています。

よく食べている北川景子さんは、普段からスポーツジムで運動、水を2リットル飲む、長めの入浴をするなど、代謝を良くしたりカロリーを消費することを行っているそうです。

1日5食の叶姉妹

叶姉妹の二人は1日5食の食事。

食事回数の多い叶姉妹は、1日に必ず肉を食べるのだそうです。ただ、肉を食べる時にはルールがあり、1度に食べる量は120gまで、肉を食べる前にレモンを入れた水と少量の野菜を口にするということです。

この他にも、炭水化物は食べたくなった時だけ、デザートは糖質や脂質が吸収されにくいもの、食間を8時間以上空けないという工夫をしています。

外食の多い雅珠香

食の情報の専門家として活躍している雅珠香さん。仕事柄、食事のほとんどが外食で、年間で600軒以上も食べ歩くそうです。

そんな彼女は、身長167センチで体重が48キロであることを公表しています。外食はどうしても摂取カロリー過多と栄養バランスがが乱れがちになりますが、それでもこの体型をキープしているにはやはり工夫しているようです。

まず、体重計には1日3回乗って常に体重のチェックをしていて、体重が増えたとわかると腰をひねる運動を500回行うそうです。その他にも常に腹筋に力を入れていくことや移動は歩くことを心がけるなどなどです。

睡眠でカロリー消費?石神秀幸

ラーメン評論家の石神秀幸さんも仕事柄365日外食で年間500軒食べ歩いているそうです。ラーメンも毎日食べいるにも関わらず体重が増加しないのには、睡眠をしっかり取っているからなのだそうです。

その睡眠時間は10時間。睡眠の質を上げるためにベッドやその寝方にも工夫しているようです。

睡眠時間が少ない人は、しっかり確保できている人に比べて肥満率が高いというデータがありますし、実際に睡眠時にもカロリーは消費されています。

豆腐好きで体重キープ?小原正子

お笑い芸人の小原正子さん。朝から肉を食べるくらい食欲旺盛で肉食な彼女ですが細身で、出産後にも出産前の体型に戻っています。

彼女はダイエットを特別意識しているわけではないようですが、彼女の健康志向の調理方法や、ご飯に苦手で代わりに大好きな豆腐を食べるなどの食生活が自然と細身のスタイルをキープしていると考えられます。

いくら食べても太らない体質作り

ギャル曽根さんのように特異体質である人は、どんなものを食べてもエネルギーを消費してしまうようです。

これはもう遺伝子レベルの問題であるので、私たちにはギャル曽根さんと同じようになることは不可能です。しかし、ギャル曽根さんのような体質に近づくことは可能です。

また、一般的な体質でも、工夫をすればたくさん食べても太りにくい体質になれることは、フランス人や芸能人の生活習慣からわかります。

血糖値が上がりにくい食べ物を選ぶ

血糖値が急激に上がるとインスリンが排出され、脂肪として蓄えられやすくなります。血糖値の上がりにくい低GI値の食べ物を意識して食べましょう。

 関連記事  血糖値コントロールはダイエット成功の近道!知っておきたいポイント!

たんぱく質中心の食事

炭水化物中心の食事よりたんぱく質中心の食事は太りにくい食べ方です。タンパク質は肉・魚・豆類など。

 関連記事  ダイエット中も安心・ヘルシー☆豆腐を使ったスイーツレシピ30選

 関連記事   赤身肉でダイエット効果アップの賢い選び方!痩せたいならコレがいい!

飲み物に気をつける

飲み物は、カロリーや糖質を無意識で摂取してしまいます。水や炭酸水、お茶などに変えましょう。

 関連記事  炭酸水ダイエットは飲み方が重要!本当に効果的なやり方はコレ!

腸内環境を整える

腸内環境を整えることで基礎代謝が上がり便秘解消にもなります。

 関連記事  腸内環境を整えてダイエット!誰でも痩せ体質になる方法!

 関連記事  痩せ菌を増やせ!プレミアムスリムビオが支持される3つの理由!

褐色脂肪細胞を活発にする

首、肩、肩甲骨、脇の下にある褐色脂肪細胞。褐色脂肪細胞は体脂肪の燃焼、リンパの流れを良くするなどダイエットをする人には嬉しい特徴があります。

褐色脂肪細胞は、肩甲骨の周りの筋肉を使う、肩甲骨のストレッチ、姿勢を良くする、首・肩・肩甲骨・脇の下を冷やすことで活発になることが知られています。

 関連記事  今日からできる!リンパの流れを良くする方法5つ

 関連記事  ミトコンドリアを活性化・増やす食事・運動方法5選!

こまめにカラダを動かす

普段からカラダを動かすようにしましょう。

スポーツジムに通わなくても、歩くようにする、エスカレーターを使わず階段を使うなど、小さなことを積み重ねることで運動になります。

睡眠をしっかり取る

痩せやすい体質を作るには、7時間の睡眠が良いと言われています。

 関連記事  寝てる間に2キロ痩せる!?睡眠ダイエットのやり方!

まとめ

いくら食べても太らない人の中には、遺伝で太りにくい人もいますが、多くの人は食べ方の工夫や食べたら消費する工夫をしています。食べても太らないように工夫をしている人たちから、その方法を学び取り入れてみましょう。

太らない体質作りについては、こちらでもご紹介しています。

あの子との差はこれかも!食べても太らない体質を作る16の方法!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次